|
■本稿は"恵みの雨"9月号特集記事の原稿です。 現代はどこもかしこも"癒し"が流行し、それ自体がほとんど強迫神経症的です。クリスチャンも例にもれず、対人関係や仕事などで傷つくと、精神分析、交流分析、自律訓練法、行動療法、来談者中心療法、果ては心療内科に精神神経科・・・とさ迷っています。 このような様子をイエスがご覧になったらどうでしょうか。彼は言われるでしょう:「わたしの十字架に戻りなさい」、即ち「自分を捨て、日々自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。自分の魂(原語)を救おうと思う者は、それを失い、わたしのために自分の魂(原語)を失う者は、それを救う」のです(ルカ九・23,24)。 この世の方法は"まず得よう"とします。対して神の方法は"まず失う"のです。現代社会の病理は"自己愛パーソナリティ"です。この世も、キリスト教会も「私が、私は、私の・・・」と果てしない"私"の訴えに満ち溢れています。しかし真の心の癒しを得るには、その訴えと主張に満ちている"私"を下ろし、十字架におけるキリストと共なる死に与ることに秘訣があります。死は自己の終焉であって、魂の沈静と深い平安と安息をもたらします。「失えば得る(Lose to Get)、死ねば生きる(Die to Live)」のです! ■御言葉と真理 神が世界を創造された時、世界の運行を法則に委ねました。自然界には物理法則などが、精神の世界には心の法則が、そして霊的領域には霊の法則があります。いかにマッチョでも、自分の髪を引っ張って空を飛ぶことはできません。それは法則に反します。よってそうやって空を飛べなくとも自分を責めたりはしません。物理的領域においては、可能なことと、不可能なことが明確に分かるからです。 ところが、こと心の領域の問題になりますと、法則自体が曖昧です。一応精神分析学とか精神病理学などの理論はあっても、かつて幼女誘拐殺人事件の被告人Mの裁判で三人の専門家の精神鑑定が分かれたように、物理法則ほどの精密さがありません。さらに霊的要因が絡んでくると、通常の学問ではまず太刀打ち出来ません。結果として私たちは可能な事と不可能な事との識別ができず、自分はこれができないとか、あれができるとかなど、劣等感や優越感で揺れ動きます。心の問題を抱えている人々と接して分かることは、それらの法則についての無知のために、ちょうど自分の髪を引っ張って空を飛ぼうとして葛藤し、疲れ果てているケースが多いのです(ホセア四・6)。 しかし聖書はその心の法則と霊の法則を明確に提示しているのです。なぜなら聖書は被造物である私たちに関する創造主による"取り扱い説明書"だからです。私たちは物理的真理を知ることによって、無駄な努力から解かれるのと同様に、精神的また霊的な真理を知ることによって、内的な葛藤や悩みからも解かれるのです。イエスは言います、「あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自由にします。」(ヨハネ八・32)。 ■御言葉と御霊 このように真理には"霊的な事柄の道理"の意味があります。また聖書では真理はひとりのパースンであると啓示します。イエスは言われます、「わたしは道であり、真理であり、いのちです」(ヨハネ十四・6)。イエスは神のロゴスの受肉だからです。この世の学者先生方はそれぞれの分野で"真理"を探しあぐねています。究極の真理を得たと思うと、逃げ水のようにするっと逃げてしまうのです。 しかし私たちは自分の努力によらず、ただ信じることによってこの究極の真理を得たのです!それは私たちの霊に御臨在くださるイエスです。「真理はあなたがたを自由にする」と言う場合、単なる知的理解によるのみでなく、私たちの霊において、究極の真理なるイエスのパースンに触れるときに、あらゆる束縛から解かれるのです。イエスこそ真のワンダフル・カウンセラーです(イザヤ九・6)。そこでイエスは「もし子があなたがたを自由にするなら、あなたがたはほんとうに自由なのです。」(ヨハネ八・36)と言われます。 現在の私たちは長血を患う女のように、物理的イエスの衣の房に触れることはできません。しかし、今や最後のアダム(=イエス)は命を与える霊となられました(第一コリント十五・45)。物理的には復活の体を持って昇天されましたが、彼は私たちを孤児として残すことはなく、御霊が来られるとき、また戻ってくると約束して下さいました(ヨハネ十四・15-21)。すなわち霊的領域において、イエスは私たちの霊に御臨在されるのです(第二テモテ四・22)。当時の弟子たちとは物理的に接触されましたが、現在の私たちとは霊的に触れて下さるのです。それは物理的触れ合いよりもはるかに深く、親密で、甘い交わりなのです。 これは御霊によりますが、御霊はご自分から語ることはなく、聞いたままを語り、イエスに栄光をもたらします(ヨハネ十六13-15)。すなわち御霊はご自分ではなく、イエスの言葉とわざそしてパースンを私たちの霊の内に実体化し、証して下さるのです。よって御霊の臨在とキリストの臨在は等価です。このとき「人が主に向くなら、そのおおいは取り除かれるのです。主は御霊です。そして、主の御霊のあるところには自由があります。」(第二コリント三・16-17)。パウロはこの文脈においてはキリストと御霊をほとんど同一視しています(注:位格を混同しているのではありません)。 さらに御霊は私たちの魂にも触れます。私たちは罪による霊的な死のために、自分の魂と体のみで奮闘努力していました。その生き方のパタンがパウロの言う肉です。肉は私たちの罪によって腐敗していますので、死に渡すのみです(ガラテヤ五・24)。一方私たちの魂は、霊から照らし込む霊的な光によって露にされ(詩篇三十六・9)、古い価値観や生き方などが廃棄されるごとに(エペソ四・22、コロサイ三・9)、御言葉によって再構成されることにより(コロサイ三・16)、思いから造り変えられて行きます(ローマ十二・2;原語)。意志は神に対して柔らかくされ、感情は神の愛で潤されて平安と安息に満ち、思いは神の言葉に沿った考え方が条件付けられていきます。こうして心の中にキリストの形が造られていきます(ローマ八・29、ガラテヤ四・19)。これは主なる御霊の働きによるのです(第二コリント三・18)。 ■御言葉と私たちの霊 人には霊があります(ヨブ三十二・8、イザヤ五十七・15、ゼカリヤ十二・1)。鍵は霊の内で御霊と御言葉が相互作用することにあります。霊には、良心、直覚、交わりの三つの機能があります。私たちは良心が探られて自分の罪を認め、イエスを受け入れました。また真理を直覚によって知り、霊なる神との甘い交わりを得ます。神は霊ですから、私たちは霊によって礼拝する必要があります(ヨハネ四・24)。光は目によって、音は耳によって感知されるのと同様です。 すでに十字架の救いは百%完全に成就しています。私たちのすべての罪は赦され、すべての病も癒され、すべての必要も満たされたのです(完了形)。御言葉はこれらの客観的事実(=真理)を語ります。何かを客観的に表現する言葉をロゴスと言います。ちなみにイエスは神を語る神のロゴスでした(ヨハネ一・1)。このロゴスを私たちが信仰によって受けるとき、御言葉は光を放って(詩篇百十九・130)、レーマとなります。レーマとは即時的に語られた主観的なことばです。イエスは「わたしが話したことば(レーマ)は霊であり、いのちである。人を生かすのは霊であって、肉は何の役にも立たない」(ヨハネ六・63)と言われました。すなわち私たちの信仰と御言葉が結び付けられて(へブル四・2)、レーマとなり、霊的な光を放ち、またいのちとして私たちの魂を、さらに体をも生かすのです(ローマ八・11)。これは私たちの霊の内でなされるのです。まさに人の霊は神のともし火です(箴言二十・27)。 私は以上のことを<ロゴス+信仰=レーマ=霊=いのち>、および<客観的真理+信仰=主観的経験>と定式化しています。この霊的な"いのちの方程式"が働くのは、私たちの霊の内であり、それを実現するのが御霊です。この霊的作用の中で、いわゆる心の傷なるものも自然と癒されてしまうのです。 ■御言葉と信仰 御霊の御わざには、私たちの信仰が必須です。新約聖書で唯一の信仰の定義は「信仰は望んでいる事がらを保証し、目に見えないものを確信させるもの」です(へブル十一・1)。Darby訳聖書では"保証"と言う単語に"substantiating"を使っています。日本語では"実体化"です。すでになされている客観的な霊的リアリティを私たちの内で実体化すること、これが信仰です。目を開けば、電磁波である光は私たちの視覚野においてただちに実体化されます。同様に霊的リアリティは私たちの霊に実体化されるのです。これが信仰です。「私は信じます、信じます・・・」と念じることではなく、霊を開けば霊的リアリティはただちに私たちの霊に感光します。「得た!」と分かるのです。大切なことは知恵と啓示の霊を受けることです(エペソ一・17)。単純に父なる神に求めましょう。 そして信じた者は自分のわざを止めて安息に入ります(へブル四・3)。自分のもがきを止め、完成されたキリストの十字架の事実の中に休むのです。御霊のみわざが自分の内で進展するに任せるのです。愛、喜び、平安などの御霊の実(単数形)が結びます(ガラテヤ五・22)。これは自己努力によるのではなく、御霊のみわざです。私たちの責任ではありません。私たちの責任はキリストの死に与って、自分の体を罪と死の法則の支配に委ねず、いのちの御霊の法則に委ねることです(ローマ六・11-12、八・2)。 まず自分の傷の癒しを求めるのではなく、そのような自己主張はひとまず下ろして、キリストの十字架の事実に戻り、そこに留まり続けるだけです。サタンやこの世、さらに肉はそこから私たちを引き出そうとします。しかしその誘惑に乗ってはなりません。もし乗って罪を犯しても、ただちにイエスの血によって洗っていただき、十字架に戻ることです。天には大祭司であるイエスがおられます(ヘブル九・11-14)。 ■自己愛からキリストへ 自分で何とかしようとしている限り、癒しは得られません。まず自分を放擲することです。痛んだままの自分を十字架に投げ出すことです。そこではイエスの圧倒的な愛が私たちの凝り固まった魂を融かし、御霊がひび割れた心にモイスチャ・クリームを塗って下さるのです。自己に向いていた注意がキリストに向くとき、そこには自由、平安と安息、そして癒しがあります。私たちは自分を忘れて、ただこのキリストの甘い愛の交わりの中に留まり続けるだけです。God bless you! |