独り言

私と禅

聖霊派の霊の戦いをやっている人たちから「Dr.Lukeは悪霊に憑かれている、主の名によって、悪霊よ、出ろ〜!」とやられてしまいそうですが。軽薄なんですね、ニッポンキリスト教は。

それに対して禅と禅文化の深さと静寂さと緊迫感は大好きなのです。学生時代夏休みになると軽井沢の友人(彼とは30年近くの付き合いで、彼も禅の老師のように世間離れしてますけど^^)と出光美術館(今はないようです)に仙涯和尚の禅書墨蹟を観に行ったものです。森閑とした中で書を眺めていると、時間と空間を越えて禅の心―こだわらない流れる心―に触れることができた。加えて同館では落雁に抹茶を振舞ってくれるのですね。甘い落雁と渋いお茶。このハーモニーが実に絶妙。暑さの中での熱い一服(と言ってもぬるいが・・・)。また静岡臨済寺の当時の倉内正堂師にもお世話になったりしたもの。夏にはこの寺はセミの声で包まれる。「脚下省顧」の張り紙が新鮮だった。あのキョウサクでピッシと打たれるとなんとも言えない爽快感が満ちた。

禅は鎌倉時代に特に文化として日本に浸透したが、剣、茶、花、舞など、すべてに浸透している。こちらの禅寺の佇まいなどは実に心惹かれる。対してキリスト教のいわゆる教会や寺院などは不気味であまり・・・ですね。多分に今のキリスト教では、禅の影響が深く浸透している日本人の心の琴線にはほとんど触れることがないでしょう。キリストご自身から相当に乖離しているからだ(参考:山田無文師のことば)。私の知っているキリストは、十分にこのような風情や風流を理解する方と私は勝手に感じているのですが。事実鈴木大拙も「イエスは覚者じゃ、しかしわしは聖霊が何かは分からん」と言っているくらいです。イエスご自身には大拙をうならせた魅力があるのです。

禅文化研究所
臨黄ネット

シンクロニシティ

ダ・ヴィンチ・コードがすごいようです。あのハリー・ポッターを抜いてしまう勢いのようで・・・。この種のファンタジー物が流行る理由は、現実においてあまり夢がないからなんですね。人は現実から逃避したい願望があります。子宮復帰願望です。柔らかい温かいものにヌクヌクと包まれていたい感覚。まあクオリアなわけですが。実際私の内にもありまして、映画やマジックが好きなのも、その現われでしょう。さらにダ・ヴィンチ・コードはプロモーションも実にうまい。リアルとヴァーチャルをごっちゃ混ぜにし、ユダの福音書も相まって、人々の興味を高めています。こういった流行では実にタイミングよくいくつかのエポック(事件)が重なるものです。これをユングはシンクロニシティ(同時性)と呼んでいますが、これもアイオーンがなし得る業なのでしょう。

精神病理学から診たキリスト教

ダ・ヴィンチ・コードにも自分の体を鞭で打って主の痛みを知るカトリックの修行僧が登場していた。かなりコワイ雰囲気で、これだけ見ると、信仰者はみなビョウキに見えてしまうが、確かに立派なビョウキである。肉体を痛めつけなくとも、自分で自分を精神的に痛めつけるビョウキはニッポンキリスト教ではかなり多い。聖くなろうとして「聖化」の追求などに入れ込むご苦労様な方々がいらっしゃる。あるいは「神の声」を聞いたと証する実は妄想を持った方々とか。前者は強迫神経症。後者は妄想性人格障害あるいは分裂病質障害あたり。それと境界性や自己愛性、さらには虚言性や解離性などの障害がきわめて多い。多分この映画の原作者の周りの「クリスチャン」たちはこういった種類の人々が多かったのだろう。下のドイツの方と同じ。確かにこのギョウカイ、人間の病理サンプルには事欠かないのだ(汗)

これらは、独り善がりの礼拝、偽りの謙遜、体の苦行を伴っていて、知恵のあることのように見えますが、実は何の価値もなく、肉の欲望を満足させるだけなのです。

敵前逃亡

アップロードファイル 44KBアップロードファイル 55KB

あのK-1選手のボブ・サップが試合の30分前に逃亡したとか!?やっぱりパンチやキックは痛いのでしょうね。あのボディでも逃げてしまうとは・・・。で、K-1から追放だそうだ。けっこう彼は気が優しいのでしょう。

さて、英語のわが学生も、訳の担当箇所を当てられながら、当日逃げてしまうヤツがいるのです。先週逃げた学生が今日来ていたので、「あのね、君、アメリカ軍隊では敵前逃亡すると銃殺もありだよ。君も試験から10点マイナスするからね」とやや脅し気味に、しかし笑顔で宣告すると、彼はうつむいて「それで、いいです・・・」。内心でガクっとしつつ、「あのね、君ね、人生はそう簡単に投げちゃダメよ」と金八先生的に諭すと、他の学生がドッと受けるわけ。これが現代の学生気質です。何というか、こちらに関わってこないのですね。諦めが早いと言うか、すぐ投げちゃうと言うか。私の方は「先生、何とか助けてよ〜」と言う言葉と関わりを期待しているのですが・・・。

実は神も同じ。アブラハムがソドムとゴモラのためにとりなした時、実は神は全滅などは願っておられなかったのです。誰かがその神の心を汲んでとりなしの祈りをして欲しかったのですね。アブラハムはその神の気持ちを汲んで祈ったのです。私たちは祈るとき、「主よ、あなたはこれこれを願っておられますね。御心どおりになりますように」と、神の心を汲んでしまうのです。私たちが勝手にあきらめて、「もういいです・・・」とうなだれて神の前から退いてしまうのは、あの金持ちの若者のように永遠の損失です。その時、父なる神は何と寂しいと感じられるでしょう。子である私たちは、あくまでも執拗に願い、求めましょう。まさにそれを父なる神は私たちに期待しておられるのですから!

(写真は嵐の合間の日光の差す空です。これが何なのだ、と思われるでしょうが、雲が面白かったのですね・・・)

ダ・ヴィンチ・コード

この土曜日に封切りとなる同作品を楽しみにしている。実はダ・ヴィンチは高校時代から好きで、彼の作品集なども持っているのだが、この映画が何で信仰へのチャレンジとなるのか、ちょっと調べてみた。ダ・ヴィンチ自身も当時のキリスト教界に対する反逆を試みていたらしい。

要するにマグダラのマリアとイエスの間には子供がいて、それが後のメロビング家の祖先となり、カトリック教会はそれをひた隠しにするために、ルーブル美術館長を殺すわけ。その犯人とされるのがトム・ハンクスで、館長の孫娘と一緒に隠されたミステリーに挑むというお話らしい。テンプル騎士団とか十字軍とかが出てきて、さらに聖杯(最後の晩餐で用いたもの)の行くえを巡って謎は深まるわけ。お話としてはなかなか面白い。

が、私たちの信仰を揺るがすものではない。先のユダの福音書もグノーシス主義(マグダラのマリアが創始者だそうだ)のものであり、私たちの知っているイエスとは関係がない。ただイエスの磔刑はインチキとか、復活はなかったと言っている向きもあるので、真理に対する挑戦ではあるが、真に受けるまでもないと思う次第。

下にも書いたが、カトリックの歴史がいかに魔女を数百万焼き殺したとしても(プロテスタントも同じだが・・・)、私個人の信仰とは関わりがない。しかし世の人にはキリストご自身とキリスト教の区別はつかないだろう。その意味で下に書いたとおりの感覚を持っているが、私個人の信仰が挑戦を受けるものではない。

ただし、やはりこの世の霊(ストイケイア)が活発に働いていることは間違いなかろう。何とか真のイエスから人々の目を逸らそうとしている意図を感じる。このような霊的雰囲気の中で、少しばかりの力しかない私たちではあるが、淡々と御言葉を語り続けることだ。

愛によって働く信仰!

本日も仕事。ダイエットも重なって、かなりキツイ。が、メタボリックシンドロームで死にたくないので、ややガンバッています(私はほとんどガンバルことはないのだが・・・)。

それにしても驚きました。再建主義の富井さんが、伝道の鍵は「愛によって働く信仰だ」とおっしゃっています。これは私たちのスローガンでもあります。よく「信仰・希望・愛」のうち「最も尊いのは愛だ」として、「何でも許して・認め合って」式の甘えでベタベタのニッポンキリスト教的キモイ人間関係ができる。しかし聖書は「信仰によらないものはすべて罪だ」と言っているのです。つまり信仰によらない愛は罪なのだ!では、愛と信仰どっちなの?回答は「愛によって働く信仰だけが尊い」(ガラテヤ5:6)。

富井さんとはレビ系モーセ律法(ノモス)とメルキゼデク系いのちの御霊の法則(ノモス)についての理解の相違が乗り越えられれば、かなり真実なよい交わりができるのですね(詳細はこちら)。御言葉ではなく、再建「主義」にはまってしまっているのが残念です。ご自分のサイトで、私のことを徹底的にこき下ろしておられるのですが、彼は真実ですから、私は腹も立たないのです。人を貶めるのは不真実な意図です。真実を分かっていてタメに不実をすること。彼らは「心の曲がった者は幸いを受けない。舌をもって欺く者は災難に陥る」とあるとおり、自分で刈り取りをします。

私たちの神も同じです。神は心の捻じ曲がった者には捻じ曲がる方と書いてあります(2サムエル22:27)。神をどう見るか、神とどう関わるかは、その人の心の鏡の歪みを反映するのです。心のビョウキの人はさらにその歪みが拡大します。また自分が批判を受けるときも、その批判内容を見れば、相手の心の様が分かります。あえて反論するまでもありません。かくして私たちの責任は真実に対しては可能な限り真実に応答するだけ。神の前での責任はこれで果たせます。

というわけで、お説教がましくなりましたが、これから風呂に入って、ビールを・・・と^^(もっとも小さいやつですよ・・・)。これが等身大のDr.Lukeであります。

 * * *

NYダウが100ドルを超える下げ。月曜日がやや心配だ。

やはり懸念が・・・

今日は疲れが出て、午前中の講義を終えて、2時には大学を出た。あと4週間・・・。

 * * *

株が大幅続落。原油や金価格が高騰し、それが素材価格へ波及して、アメリカのインフレ懸念が再燃、金利上昇の可能性が出たため、ダウが大幅下落。それに伴って、日経平均も260円ダウンの16,600円ほど。量的緩和策解除で準備金が30兆から10兆に減っており、加えて6月には日銀が金利を上げるとの思惑もあるため。やはり懸念したとおり、解除が早かったのではないか?今後の景気が気になるところ。

 * * *

アップロードファイル 8KB今月の『文藝春秋』にて「ダ・ビンチ・コード」を特集していた(記事名:「ダ・ビンチ・コード」4つの嘘)。筆者は必ずしも信仰はなさそうだが、西洋史の専門家であり、同書のナンセンスさを歴史学的に証明し、何ゆえにこのような書物が大ベストセラーになるのかがむしろ疑問であると指摘している。かつての駄作「親分は何とか」とか、「パッション」が封切られると、これでリバイバルが起こるとか騒ぐ向きもあったようだが、まことの信仰を持っている兄弟姉妹であれば、このような映画や書物によって振り回されることはないと思う。(はっきり言うが、大衆がイメージしているいわゆる「リバイバル」などは起・き・な・い!注)一部では「冒涜だ!」として騒ぎ立てるキリスト教会もあるようで、ご苦労様なこと。映画もそろそろだが、あくまでもエンターテイメントとして楽しめば?と思うのだが。リアルとバーチャルの境界が曖昧化しているようだ。ついでに、もひとつ「新・昭和史七つの謎」も興味深い。

注:そもそも台風じゃないのだから、「起きたり」、「来たり」するものではありません!

 * * *

捧げ物をいただくことがあります。この場で、主にあって、感謝いたします。

Blessings!

今、風呂から出たところで、これからバルコニーのチェアでビールを片手に夜景を眺めつつぼーっとしてきます。

共謀罪

トム・クルーズの『マイノリティ・レポート』の一歩手前。この映画では超能力者の予知によって犯罪を犯すであろう人を、犯罪を犯す前に逮捕すると言うストーリー。911テロの背後にイラクが絡んでおり(誤情報だったが)、フセインはテロをこれからも行うであろうから、ブッシュは攻め込んだわけだが、まさに映画を地で行ってしまったわけ。

前に今後の日本は「見ざる・聞かざる・言わざる」的社会になるであろうと書いたが、これがもし法律として成立したら・・・やや寒い。この法律も国際条約の流れの中で出てきているようだが、もちろんアメリカの思惑があるであろうことは想像に難くない。スタローンの『デモリッションマン』に描かれた、みんなが仲良く、品行方正、清く・正しく・美しくのキモイ社会ができてしまいそうだ。(うん、これはすでにあるどこぞの世界かも・・・?)

人による裁き(つづき)

例の逮捕された産科医の件で、日常の診療に支障が出ている例が80%。(→記事)結局私が予想したとおり、その弊害を蒙るのは患者なのだ。

またブッシュのイラク戦についてもあれほどにブッシュを支持した大衆が抗議の声を上げ始めている(→記事)。やや遅きに失した印象は否めないが、さて、ニッポンではどうでしょう?小泉さんは最後までブッシュ支持ですかね?

 * * *

さあて、あすから6週間ほど休みなしの体制が開始。やや重い・・・。


 

本当のカウンセリングとは

再建主義の富井さんが論じています:

引用---
カウンセリングを求めてくる人に共通する点は、「聖書を信じられない」ことである。・・・
霊的な人とは、「御言葉にしか頼れなくなっている自信喪失者」である。
御言葉が倒れれば、自分も倒れると考え、必死になって聖書にしがみついている人である。
本当のカウンセリングとは、「自分自身に存在する固有の属性への信頼」を取り戻させることではなく、「聖書の御言葉の約束への信頼」を強固にする手伝いをすることである。
「自分自身を信じなさい」ということではなく、「御言葉の約束を信じなさい」ということである。
終了---

これはまったくアーメンですね。彼の主張はかなり部分で同意なのですが、ただ一点律法の扱いが・・・。クリスチャンってなんとも不思議なものです。

メガチャーチ商法

次のキラーアプリは宗教か?--盛り上がりを見せる「教会関連技術」市場

いかにもアメリカ。ニッポンキリスト教の牧師たちの射幸心を煽ります。しかしね、この度の3兆円といい、ベニー・ヒンやメガチャーチといい、切っても切れない腐れ縁、アメリカとニッポン。

再建主義の富井氏が、天皇の戦争責任を追及せず、日本人のルーツがユダヤ教にあることに目覚めないと日本はキリスト教国にならないと言われる気持ちも分かる気がする。このままだと、どこかにニッポンの(仮にそれが肉的であったにしても)アイデンティティの根拠を据えないと、ニッポンは融けてしまう危機感を覚えるからだ。(私は日本が「キリスト教国」になって欲しくはないが・・・)

アメリッポン

アメリカ軍の移転で3兆円。米軍と自衛隊も融合する模様。日本国憲法も曲がり角に差し掛かっている(→記事)。いっそのこと大和魂は捨てて、アメリカの属州化した方がいいかも。

日本の教育の病理

東京裁判を知らない人7割。20台では9割。かなりヤバイ。これでは韓国や中国にかなうわけがない。(→記事

ますますクラゲみたいな茫洋とした、焦点の定まらない国になるだろう。三島由紀夫の予言のとおり。

1年の1/3が終わり

早いものです・・・と、しみじみ。

私は今週からほぼ6週間、土曜日も休みがなくなり、<月月火水木金金>状態です。ちょっと気合を入れなくては。