日記

チャレンジ

例の大蔵君は実に面白いですね。休み中に本を読んで「政治家は謙虚であるべき」と学んだと。何冊読んだかと問われて、しばらく考え、「1冊です・・・」。題名はと言われて、「プライベートに関することですから・・・」。いじめられて可哀想との声もあるがとの問いに、「いえ全然可哀想ではありません!」。彼はかなりの大物になるかもしれません。

でも、受験界でもこんな話があるのです。現代文の先生のところに深刻顔をした学生が来て、3ヶ月間勉強したがなかなか成績が上がらないとこぼす。先生は「3ヶ月で上がったら僕たち教師は失業するよ。ところで君はこれまでに何冊の本を読んだの?」と聞くと、彼はじっと考え込んで、「5冊かな、ええと、8冊かな・・・」。おいおい20年近く生きてきて、読んだ本の数を数えるなよって・・・。

何しろ、マルクス・エンゲルスを一人の人物の名前だと思っていたり、反対に、アリストテレスをアリスとテレスと二人だと思っているわけ(NHKよ、責任を取れ!)。スゴイことになっているのですね。だから私は大蔵君のようなキャラはさもありなんで、むしろ好きなんです。ガンバレ!

今、チャレンジしていること。映画の台詞を字幕なしで理解すること。私たちは論文を読んだり書いたりは英語でしますし、ニュースとかメッセージなどの内容のある場合は理解することは容易です。かえってたわいない日常会話がピックアップできないのですね。特に子供たちの英語が難しいわけ。これは幼児語を経ていないため。

で、好きな映画を白文(漢文みたい)で理解すること。これが今のチャレンジ課題なのです。「速聴」の訓練をした結果、これがかなり効果があり、ピックアップができる率が大幅に増えてきているのですね。最近はDVDで字幕を消したり、英語にしたりできるので、けっこうありがたいです。

とにかく歳とっても常に課題を自分に課して、絶えずそれと向き会うこと。本日のメッセージでも語りましたが、エジプトの物を神の国へとぶん取り続けたいわけです。

バプテスマおめでとう!

Nさんのお父さまが70歳でバプテスマを受けられた。主を賛美します。お父さまは「この世の風は冷たいですよ。自分は地獄に行くのが当然だ」とこれまでの人生を振り返っていましたが、人生の土俵の俵ギリギリでうっちゃりです。主の御国に入ったのです!イロイロあっても、主が道ですから、徐々にほぐされていきます。いつもバプテスマは新鮮です。

 * * *

BBSでもイロイロ語られているようです。よくご質問を受けるのですが、いわゆる10%献金は義務ではありません。マラキ書でも、コリント書の「各自が心に決めたとおりにせよ」でも、それぞれが主にあって選ぶことできます。そして献金は牧師の生活保障のためにではなく、主に対するものです。主との関係でなされるものべきですね。

(陰の声:しかし実態はなんだかスゴイことになっていますね。私はガソリン代から子供の教育費までを献金で賄うなんて、気が小さいですから、とてもできませんが・・・)

私の証をちょっとしますと、昔、お金のことで思い煩っていた頃、チャレンジを受けたのです。捧げること。で、忠実に心に決めたとおり実行に入ったのですが、8ヶ月程してある仕事が与えられました。1ヶ月間でしたが、その報酬が何と・・・350万。

私の弟は食うや食わずの翻訳家でしたが、ある時主に祈ったのです。で、与えられた仕事があの『ウォーリーを探せ』。皆さんの家にも1冊はあるでしょう。これが1,200万部のベストセラー。印税は50円/冊ですから、彼の得た額は・・・。主は富んでいる方なのです。私たちの願うところをはるかに超えて満たしてくださる方なのです!

捧げることを通して、主の真実を知ることができれば幸いです。

その日になれば、それぞれが直接主を知るようになる。

さて、これからカミさんとレイトショーを観て来ます。

若くいるコツ

大学のペースが整って参りました。今週はまだ本格的な講義ではなく、ガイダンス中心なのですが、来週からが本番です。でもね、学生諸君とアレコレやりとりするのが実に楽しいわけ。若くいるコツは若者と接すること。

ちなみにある時、同僚の先生(某TV局を退職後来られた方)と話していると、彼は重装備でアルプスなどを踏破し、スキューバのライセンスを持ち、グアムなどで潜っているとのこと。

で、ニヤニヤしつつ、「唐沢先生、私、いくつに見えます?」と聞かれるわけ。見かけは赤ら顔で、髪もふさふさ、ちょっとロバート・デニーロに似て、やや渋め。小生どう答えるべきか迷いつつ、ヨイショして、「35歳ですか♪」と見え透いた事を言うと、またニヤニヤしながら、「・・・いや、その倍ですよ」と!小生「え〜!?」と、継ぐ言葉を失いました。
... 続きを読む

夏が行ってしまった・・・

万博も終わり。アノ暑さの中でグロッキーになった1週間前が恋しい。夏も終わってしまいました。やや、さみしいです。私はどっちかと言うと夏が好きなんですね。まあ、高村光太郎みたいに「きっぱりと冬が来た」となって、刺すような寒さも身がしまっていいのですが。さあ、これから3ヶ月、12月の温泉と冬の北海道の流氷をニンジンとしてぶらさげて・・・走ります。

 * * *

BBSでは「ニッポンキリスト教の定義は」と問題提起されているようですが、これはちょっと理屈をこねますと、"illposed problem"(不適切な問題提起)なんですね。つまりダイヤモンドの本物を差し置いて、「偽ダイヤの定義は」と問うようなものです。

別にニッポンだけの問題ではなく、韓国には「カンコクキリスト教」があり、アメリカには「アメリカキリスト教」があり、イギリスも同じです。つまり私の頭の中では<キリストvsキリスト>の構図なんですね。ですから、「キリストではないものはすべて○○キリスト教」となるわけです。

ダイヤでないものが偽ダイヤですから、偽ダイヤを定義するには本物が判ればよいわけです。よく言われるのは銀行マンはただひたすら本物の札を数えるだけ。すると偽札に触ると感覚で判ると。ダイヤの鑑定士もひたすら本物を見つめるだけ。すると偽ダイヤは直感的に判ると。このいのちの感覚はきわめて繊細で、欺けないのですね。「うん?何か変だ・・・」という感覚を大事にしましょう。理屈は後から付いてきますから。

そのためには本物に触れ続けることだけです。本物とは教えや実行や集会ではなく、キリスト御自身であり、キリストはいのちなのです。どんなに美味そうに見えても蝋でできたサンプルを食べれば腹をこわします。私の言う「キリスト教」とはデコレーションできれいに飾られたいのちの欠如した宗教(=教え・価値観・実行などの複合体・体系)です。

宗教のシステムから解かれることです。クリスマスがどうのこうのとか、イースターが云々とか、私はあまり関心がないのです。そもそも私のタイムテーブルは大学のスケジュールで刻まれていますからね。日々キリストは私たちの内に誕生し(毎日がクリスマス)、日々死と復活に与り(毎日がイースター)、そして日々主のセコンド・アドベントを待ち望んでいるlifeを送ればいいのです。フツウのオジサン、オバサンとして・・・。

私にとって生きることはキリストである!

さあてと・・・

明日から大学の後期がスタート。さっそく再試のレポートの採点と成績報告のお仕事からです。う〜ん、やや重だ・・・。お休みモードからお仕事モードに切り替わるまでが、ネ♪

チャレンジ

午前中はいつもどおりプールとサウナ。最近なぜか歴史に関心が出てきて、日本史も読み直しているのだが、以前から挑戦したいと思っていた歴史書がある。それは『三国志』。ご存知の通り、後漢に続く魏・呉・蜀の群雄割拠の英雄たちをめぐる一大歴史ロマンである。

もちろん読むのは、原作ではなく、吉川英治でもなく、柴田連三郎でもなく、陳舜臣でもなく、北方謙三でもなく、そう『鉄人28号』の横山光輝ヴァージョンなのであります^^。つまり漫画版。何せ漢字が多いのはダメでして、人物像もイメージができないうちに挫折するわけです。その点漫画ならば入門としてはまさにピッタリ。漫画とは言え、吉川英治版に沿って、彼が15年の歳月をかけたライフワークですから、30巻近くもある。

どうして国ができるのか、また国を治めるとはどういうことなのか。少々考えているわけです。しばらく楽しめそうです。

鹿嶋春平太氏の紹介

彼は『誰もが聖書を読むために』や『聖書の論理が世界を動かす』(いずれも新潮選書)の著作で知られている元々は経済学者ですが(本名は肥田日出男)、宗教学者としてこのペンネームを使っています(シューペンターと言う有名な経済学者がいるのです)。明治学院大学の教授です。ここは、私の友人も教授をしているが、まっとうな大学ですよね^^。

彼の聖書理解の特色は、<いのちエネルギー>をキーワードとします。つまりエデンの園で失ったいのちエネルギーをイエスがわれわれに注入して下さるというわけ。あれあれ・・・?そうです、Dr.Lukeと同じことを言っているわけ。下に紹介したBlogには「KINGDOM原理からの聖書解読」などというコーナーもあって、その中で「聖書は、天の創主のKINGDOMにおけるロイヤルファミリー(王室家族)になるためのノウハウを記した本」と言っておられます。これはわがKFCでも何度もメッセージしていることで、北森氏の著作よりははるかに分かり易い!

彼については一部で異端とかカルトと評されている「ベレヤ運動」と関係しているという話もありますが(確かにベレヤ関係のサイトでリンクされている)、彼自身の著作はきわめて聖書に基づいています。自分に都合の悪い者はみな異端・カルトのラベル貼りを好むニッポンキリスト教の方がよほど病理的であると私には見えるのですけどね。

と言うわけで、たまたま下にリンクを張りましたが、改めてご紹介いたします。興味の範囲が実に広く話題も豊富で、実に有益です。

注:彼はベニー・ヒンをけっこう評価しているようですね。まあ、人はそれぞれ、ということで、目くじらはあまり立てないでください、ネ♪

タブーに触れると・・・

ちょっとこの数日は疲れが溜まり、今日は昼から風呂につかってゆっくりです。

BBSについてはイロイロご意見・ご感想があるようですが、ここでは少なくとも霊的ブリッコはしたくないのですね^^あくまで地でいきたいと思っておりますので、そこんとこヨ・ロ・シ・ク。(またYAZAWA調だ・・・)

私たちの霊はすでに主とひとつにされていますから、私たちが何かに触れて何かを感じるとき、それは自動的に御霊が共有して下さいます。そこで私たちが、ふと「主よ〜」とうめく時、それはまことの祈りです。朗々とカッコいい祈りの台詞を唱える必要などはないのです。北森氏の『神の痛みの神学』は私も一応持ってはおりますが、何を言っているのか、サッパリ分かりません^^。シンプルに主に心を注ぎ出すことができれば十分ではないかと・・・。
... 続きを読む

もろもろ・・・

昨日の疲れにもかかわらず、本日はBBSで今ホットな話題となっている駿台のバイト。立ちっぱなし、書きっぱなし、しゃべりっぱなしの1日なんですね。かつては90分の講義を1日に4-5コマ、週に20数コマこなした時もありました。「チョーク芸者」と呼ばれて、この受験ギョーカイにも20年近くいますね。で、皆様がご指摘の通り、キリスト教ギョーカイと実によく似ているわけです。構造も価値観も、起きていることも・・・。ただ受験ギョーカイには妄想を持ったビョーキの人はそんなに多くはないかな?

 * * *

愛知博は連日20万を突破とか。私は気が短いためにギョーレツに並ぶのはキライでして、何事によらず、とにかく人が大勢群がる場は敬遠しているわけです。でもまあ、一生のうち数回はイイでしょう。

とにかく人のいないところ、大衆の評価しないことがイイ!かくしてニッポンキリスト教の実情なども一切知らずに安らかな20年を送ってきたのですが、何故か引っ張り出されているわけ。案の定、人の群がるモノにはあまりイイものがないことを確認しています。

人から高い評価を受けることも実はアブナイですね。私に対する期待値が高い人は、些細なことで裏切られたと感じて、天変動地のごとくにひっくり返ります。特に妄想をもっていたり、自己愛性や境界性の人はそうですね。人に対する評価が天と地。いったんひっくり返るとクソミソになりますから・・・。その点、イエスは大衆の本質を知り、彼らと実によい距離感を保っていました。小泉氏チルドレンも、竹村健一氏が「有象無象」と評していましたが、これからが問われます。

 * * *

ニッポンの借金が3ヶ月で14兆増加(→http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budget/?1127380115)。先に貸借対照表(B/S)の読み方をご説明しましたので、平成15年3月末の国のB/Sをご覧下さい。要点をまとめると:

  借方    貸方
... 続きを読む

愛知から

帰りました。ひたすら忍耐(2,3時間の行列は当たり前)と"信仰"(見てガッカリ)を試され、疲労困憊気味・・・。BBSにイロイロ面白いトピがありますが、ちょっとレスする気力がないので・・・。

神の貸借対照表

債務超過で破産寸前にあった私たちのバランスシートを、キリストの十字架はゼロクリアして下さいました。のみならず、私たち責め立てる債務証書を十字架につけて破棄し、私たちをブラックリストからいのちの書に移して下さったのです。さらにキリストと共なる復活に与るとき、キリストと共なる共同相続人として、父の資産を委ねられました。

私たちの持っていた僅かなものを捧げる時、キリストのもっている富が私のものとなります。神のエコノミー(事業経営)はここから始まります。今回はちょっと簿記の知識を用いて具体的に説いています。これからの経済情勢を知りたい方、国の採るであろう今後の政策(レジメのリンクをクリックしてください)、そして(霊的な)投資をしたい方はメッセージをどうぞ。

時の流れに身を任せ・・・

と言う曲がありましたね。何とかテレサ女史の・・・。どこまで任せていいものか、最近悩んでいます。

で、本日はオープンキャンパスという営業でした。キャンパス・ツアーコンダクターのお役目は、一言、疲れましたね〜。

民主党は前原氏が党首。小沢氏は相変わらず黒幕。この人も一体何を考えているのか・・・?こんなことをしていると時期を失ってしまうだろうに。すでに亀井さんとか小沢さんの政治手法は時流から取り残されているのかも。

野田聖子氏は臨時国会では賛成もあり得ると示唆。結局は踏み絵を踏まされるのだろうか?自殺した議員もいたが。私たちもいつかそんな場面が来るかもしれない。本質的ではないことはあえて突っ張る必要もなく、軽く流してしまえばよいが、譲れない部分は明確にある。たかが法案に命をかけることはないが、しかし野田氏もこれで将来が問われる。かつての社会党が自民党と組んだ後、凋落の一歩を辿ったのと同様に。

これから4時間に渡って日本史を面白おかしく説く番組がある。私も今、古事記と日本書紀を学び出した。日本人って一体何なのだ!?昔「ルーツ」と言う黒人の物語があったが、極私的ルーツを探ってみたいのだ。ただ流されるままにならないためにも・・・。

御茶ノ水模様

木曜日は駿台でのバイトがあって、最近車での出校が禁止され、テクテクと電車でお茶の水まで通っている。日ごろ慣れていないので、満員電車ではかなりシンドイ思いをしています。

御茶ノ水と言えばクリスチャンの本拠地OCCビルもあるわけで、何と今日、前方からアーサー・ホーランド様が歩いてくるではないか。いつもどおりの革ジャンと鎖ジャラジャラで・・・。「このオッサン、いつまでこれでやるのかしらん」とつい要らぬお世話の心配を・・・。OCCビルは何故かこの中は肩が凝る。私も裏扉の暗証番号も知っているのですが、最近はまったく出入りしていません。(っと、話がずれた・・・)
... 続きを読む

感動した!-二宮金次郎伝-

忘れないように書き留めておく:

NHK『その時歴史が動いた』で、二宮金次郎の特集。天保の大飢饉において小田原領民4万人を救い、一人の餓死者も出さなかった彼の徳政。

自身も子供のときに天災で父母を失い、それから自然を観察するようになる。長じて没落した家を勤勉と節約で再興した功績で小田原藩に取り立てられ、遣わされた先が下野国桜町。ここは年貢が高くて勤労意欲を失った村人で荒れ放題。まず年貢を1/4とし、切り株しか掘れないがコツコツと仕事をする者に15両もの報酬を与え、人の評判はいいが陰日なたのある者を叱責しと・・・。まず民の心を潤すことからすべては始まると
... 続きを読む