新着順表示


Re:三位一体理解について
[1] まるふぁ( … 回) 2005/08/24/Wed/02:34 (No.107)

  ありがとうございます。
今読み返すに、私は上で「理解」を連発していますね。
御返信を読み、御霊についてのトピックも読み、相変らず「わかったような、わからないような」ですが、
「理解しよう」ではなく、御言葉にアーメンする単純な信仰だけでいいのだな、と思うと、すっきりです。


Re:三位一体理解について
[1] Luke( … 回) 2005/08/23/Tue/23:12 (No.106)

  水の喩えはサベリウスの様態論です。光の三原色の例なども。喩えなどは不要ですし、理解する努力も要りません。御言葉にあるとおりでいいのです。つまり−

1.神はおひとり。
2.神格として、父と子と聖霊の三位格(パースン)を持たれる。
3.三者は互いに区別され、同時同在されるが、本質は同じ。

細かく言えば役割の分担など(贖いは3パースンでないと成立しない)がありますが、以上で十分です。

御霊については、こちらをご覧下さい:
http://www.kingdomfellowship.com/Topics/Anointing.html


三位一体理解について
[1] まるふぁ( … 回) 2005/08/23/Tue/00:57 (No.105)

  BBS(聖霊理解)に関連して、こちらに質問です。

「三つにいまして一つなる」の理解ですが、
私は最初、喩えとして、
「H2Oは、水蒸気、水、氷と姿は変えても本質は変わらない。三位一体もこれと同じ」
と説明され、納得していました。
この喩えは、違いますよね?
「何かが違う」と感じているのですが、どこが違うのか、どう違うのか、ははっきりしません。
間違った理解をするよりは、わからないままでいたいと思いますが、
時々、自分の理解は三神論かワンネスになってしまっているのでは?と不安になります。
Lukeさんは、「三位一体」の理解は、どのようにされていますか。間違った理解をしないためには、どこに気をつけたらよいでしょうか。


Re:メシアニックジュー
[1] てんてこまい( … 回) [E-mail] 2005/08/21/Sun/19:10 (No.104)

  こんにちは!
ルークさんへのご質問、拝見いたしました。
?マークで終わっていらっしゃるようですが・・ご納得されていらっしゃるのでしたら余計なお世話ですから引っ込みますが・・・
「ユダヤ人の機能的な選び」を、仲良しさんがどのようにご理解していらっしゃるかが、ポイントではないでしょうか・・・(^.^)
私個人は、その選びはすでに
終わっていると聖書から信じています。
旧約聖書の預言者が「バプテスマのヨハネまで」であるように。
イエスキリストという救い主を世に啓示することがユダヤ人の務め
であったと信じます。(^v^)


Re:メシアニックジュー
[1] 仲良しさん( … 回) 2005/07/29/Fri/19:21 (No.103)

  しかし、パウロはローマ11章13、14で異邦人とユダヤ人を区別していますよね。
勿論、メシアニックジューはクリスチャンですから、クリスチャンと言ってよいのですが、経論的選びであっても、神様の計画の中でユダヤ人の救いはタイムスケジュールの中で非常に重要な位置にいますよね。
ただ、クリスチャンと言っても良いと思いますが、神のタイムスケジュールがよりわかりやすくなるために、そのような言い方をしているのではないでしょうか・終末をしるためにも。
私もクリスチャンになられたユダヤ人の本を少し読みましたが、素晴らしかったですよ。

先生の言われることもよくわかりますし、正論であるとも思いますが、ユダヤ人の機能的選びの役目がまだ、終わっていないので、ユダヤ人クリスチャン・・通称・メシアニックジューというだけではないでしょうか?


Re:メシアニックジュー
[1] Luke( … 回) 2005/07/28/Thu/23:06 (No.102)

  つまり、異邦人とユダヤ人と、クリスチャンとメシアニックジューが存在するといった説があるわけです。しかし神の目から見たら、アダムのいのちを持つ人々(異邦人+ユダヤ人)と、キリストの復活のいのちを持つ人々(=クリスチャン)という2種類の人類があるだけです。あえて「メシアニックジュー」などと言う必要もないことです。ペテロやパウロも、クリスチャンと言われていたのですから。

それから神のご計画の中心はメシアニックジューであると言う人々もいますが、これも違います。ユダヤ人の選びは経綸的(機能的)な選びであって、本質的選びではありません。経綸的な選びは地上のタイムスケジュールと関係しますが、霊的には、神の計画の中心は、神の奥義なるキリストと、キリストの奥義なる教会(エクレシア)です。

これについては論考の方でも少し論じています。なお、ユダヤ人に入れ込む人から見ると、私の議論はユダヤ人に対する中傷であって、反ユダヤ主義だそうです。私としてはこのようなエキセントリックな姿勢のほうがコワイですが・・・。


メシアニックジュー
[1] 仲良し( … 回) 2005/07/28/Thu/22:35 (No.101)

  メシアニックジューなどの概念は無意味ですと言われていますが、どのようなことを言おうとされているのですか?
メシアニックジューなどの概念とは何ですか?


Re:人にしてもらいたいことをするということ
[1] しば( … 回) 2005/07/14/Thu/06:15 (No.100)

  お返事有難うございました。

> ただ言えることは、その時々に御霊は教えてくださることです。

そうですね。なんだか肩の力が抜けました。ほんとうに感謝です。


Re:人にしてもらいたいことをするということ
[1] Luke( … 回) 2005/07/13/Wed/21:52 (No.99)

  こんにちわ。これは難しいご質問ですね。普通の牧師先生ならば、いろいろとアドバイスがおありになると思いますが、私はどうも一番不得意な分野でして・・・。ただ言えることは、その時々に御霊は教えてくださることです。


人にしてもらいたいことをするということ
[1] しば( … 回) 2005/07/11/Mon/22:56 (No.98)

  こんにちは。この世の真理を知り、主に導かれて間もないものです。いわゆる「教会」には通っておりません。ルークさんのミニストリーライブをネットで拝聴させていただいております。感謝です。周りに兄弟姉妹と呼べる知り合いがおらず、一人で聖書を読んでいる次第です。ですから解釈が間違った方向にいきはしないかという思いがあります。マタイ7:12 にあります「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」この部分の解釈がどうしてもできません。単純に文面どおりにとるべきものではないのだろうと思います。人それぞれ「自分が人にしてもらいたいこと」は違うでしょうし・・・。もしよろしければこの聖書のみことばの意味を教えてくださいませんか?よろしくお願いします。



- Web Topics -